あなたの側で

rei221122.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」

 今年のお正月は天気に恵まれてよかったですne 初詣、阿蘇神社へと向かったんですが
もう渋滞(@_@;)   行き先変更で阿蘇高森町の草部吉見神社へ
鳥居より130段ほどの石段を下ったら社殿がある「日本三大下り宮」と呼ばれています
初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12214942.jpg

初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12215821.jpg

娘には無理なので車で社殿の駐車場まで入らせてもらっています
甘酒もいただきました
初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12221195.jpg

樹齢500年とも700年とも推定される神木
初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12394958.jpg

社殿の下のほうには池、遊歩道もあります
初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_1240210.jpg

帰り、鹿に遭遇(^^♪  逃げもせず見送ってくれました
初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_1222224.jpg

初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12223617.jpg

初詣「日本三大下り宮・草部吉見神社」_c0152779_12224533.jpg


御祭神は、神武天皇の第一皇子、日子八井命。阿蘇開拓の由緒ある神社です。
日子八井命は、神武69年8月5日、日向国高千穂の峰より勅命により草部の郷に来られ、住民を苦しめている大蛇を征伐し、この大蛇が住んでいた「吉ノ池」に宮居を定められたといわれています。このとき「吉ノ池」を埋め、宮柱を立てられ、屋根や壁を草で葺かれた故事から「草壁」といい、後に「草部」に改めたと伝えられています。 草部吉見神社は、わが国でも珍しい「下り宮」として有名で、俗に宮崎の「鵜戸神宮」、群馬の「貫前神社」とともに「日本三大下り宮」とも呼ばれています。



by rei221122 | 2014-01-07 12:25 | 阿蘇 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード